ご覧頂きありがとうございます。
パン作り初心者さんが家族に喜ばれるパンが作れるようになるパン教室
きみパンの西村樹美子です。
パン作りの製法は大別すると、ストレート法と発酵種法があります。
ストレート法とは、一度にすべての材料をこねて生地を作る製法です。
発酵種法とは、あらかじめ粉、イースト、水などの一部をこねて発酵させた発酵種を作ってから、本式にこねる製法です。
発酵種法で作る長所3つご紹介しますね。
・あらかじめ発酵した発酵種を入れることで、安定してボリューム良く膨らんでくれます。
・発酵(=熟成)時間が長いので、噛めば噛むほど滋味深い味わいです。
・発酵(=熟成)時間が長いため、小麦粉が水をよく吸収し、しっとりやわらかい食感になり、保水性も増すため日持ちします。
2月に発酵種法でショコラオランジュを作りたいと思っています。
こちらは蒸気焼成するハードパンですが、クラム(内層)はとてもしっとりしています。
どうぞお楽しみに💕
大宮おやこパン教室 きみパン
自宅リビングにて ●夏休み&クリスマス&バレンタインおやこパンレッスン ●仕事や家事育児を頑張っていらっしゃるお母さん向け単発リクエストレッスン を行っています。
0コメント