ご覧頂きありがとうございます。
パン作り初心者さんが家族に喜ばれるパンが作れるようになるパン教室
きみパンの西村樹美子です。
11月レッスンで作ったショコラシュトレン、味が馴染んで食べ頃になっていると思います🎄
今ごろ、ご家族皆さんで楽しんでいらっしゃるかな✨と想像すると嬉しくなります。
そして実際に嬉しいメッセージも届いていますよ。
少しご紹介しますね。
・毎日味の変化を楽しんで美味しく頂いています。
Xmas前になくなっちゃいそうです(笑)
・旦那さんと二人で味わっています。
しっとりしていて本当に美味しいです!
・シュトレンこんなに美味しいと思わなかったし、日持ちするので嬉しいです。
・美味しいシュトレンありがとうございます💕
先生のシュトレン、世界で一番好きな味です❤️
クリスマスまで持つかなー💦
なんか家族の食いつきっぷりが良すぎて早々になくなってしまいそうです😅
・今まで食べたシュトレンの中で一番美味しいと主人が喜んでいます。
メッセージにもありましたが、シュトレンを試食された皆さんが必ず言って下さる
『しっとりして美味しい✨』
の秘密をご紹介しますね。
それは、
ドイツの伝統製法アンザッツ法という発酵種を使った作り方だから
です。
アンザッツ法とはパンの製法ですが、日本語で中種というものです。
アンザッツ法は
まず、粉、牛乳、イーストだけで発酵生地を作ります。(アンザッツ)
しかもその発酵生地(中種)の発酵時間はたったの20〜30分ほど!
先に発酵生地を作っておいて、残りの材料を加えて混ぜていきます。
2回に分けて生地をこねるイメージです。
先に作った発酵生地は、この発酵(=熟成)時間に、小麦粉が水をよく吸収してしっとりした食感になるのです。
毎日、毎日、熟成して味や風味が変わっていくのがすごく楽しみですよ!
子ども達だけでなく、大人もシュトレンでXmasを楽しみましょうね🎄
大宮おやこパン教室 きみパン
自宅リビングにて ●夏休み&クリスマス&バレンタインおやこパンレッスン ●仕事や家事育児を頑張っていらっしゃるお母さん向け単発リクエストレッスン を行っています。
0コメント