毎年クリスマスにシュトレンを作る理由②

ご覧頂きありがとうございます。

さいたま市北区パン教室 西村きみこです。
今日は昨日に続き、毎年クリスマスにシュトレンを作る理由②をご紹介します。
 
毎年クリスマスにシュトレンを作る理由それは、

日持ちするのでXmas時期にバタバタしなくて済むから 

何かと慌ただしい12月。
 
シュトレンは冷蔵庫で一ヶ月日持ちしますので、心に余裕が出来ます。
 
シュトレンを作り置きしておけば、Xmas当日にケーキ屋さんへ受け取りに行ったりする手間もなくて気持ちが楽なんです✨
何故そんなに長く日持ちするのかというと、

・水分が少ない。

 
→具体的に言うと、小麦粉に対して25%以下。
 
伝統的なシュトレンにはガイドラインが細かく定められています。 

・シュトレンの表面にラム酒と溶かしバターを塗り、粉糖でコーティングしてある。

 
→バターの油膜と粉糖に守られて、雑菌の侵入を防いでいるのです。 
 
ちなみに内側からは、ドライフルーツを漬けたラム酒が雑菌の繁殖を抑えています。
 
小さなお子さんがいてラム酒が気になるようでしたら、フィリングのラム酒漬けフルーツを減らして、その分チョコを多めに入れたり、調整もできるのが手作りのいい所🥰
一度作り方を覚えれば、ずっと作り続けていけるシュトレン。
 
Xmasの定番にしませんか。

季節の楽しい手仕事、12月のレッスンでぜひ一緒に作りましょう✨
 
公式LINEよりご案内いたしますので、ご登録の上楽しみにお待ち下さいね^^

0コメント

  • 1000 / 1000

大宮おやこパン教室 きみパン

自宅リビングにて ●夏休み&クリスマス&バレンタインおやこパンレッスン ●仕事や家事育児を頑張っていらっしゃるお母さん向け単発リクエストレッスン を行っています。